

(公社)日本柔道整復師会 | 会員 |
(公社)神奈川県柔道整復師会 | 会員 |
日本柔道整復接骨医学会 | 会員 |
(公社)日本医学協会 | 元 理事 |
神奈川県柔道整復師協同組合 | 理事長 |
趣味 | 釣・スキー・アマチュア無線・PC・柔道・素もぐり・写真 | |
座右の銘 | 日に新、日に日に新、また新 | |
受賞暦 | 2014.01.09 | 神奈川県中小企業団体中央会 会長表彰受賞 |
2014.12.04
2022.11.21 |
知事表彰受賞 (優良役員表彰)
知事表彰受賞 (公衆衛生表彰) |
1980.3 | 東海大学理学部化学科卒 | |
森下製薬に勤務 | ||
日本柔道整復専門学校卒 | ||
1986.4 | 内藤接骨院開業 | |
元 | (社)日本柔道整復師会 | 広報部員 |
● 「ITやらなきゃこんなに損」 を連載執筆 | ||
元 | (社)日本柔道整復師会 | IT委員 |
● IT委員会を初設置 | ||
● 全国の日整事務局にMLの連絡網を導入 | ||
元 | (社)神奈川県柔道整復師会 | 理事 |
IT委員長・接骨ボランティア神奈川代表 | ||
● 認可直後のAEDを含めた救急救命講習会開催 |
||
● 県内ママさんバレー救護ボランティア活動 | ||
● 各種データのデータベース化推進 | ||
● 本会HP作成、メール連絡網の推進 | ||
● 本部会館内無線LAN導入 | ||
元 | 日本柔道整復接骨医学会 | 学会誌編集委員長 |
● データベース構築による編集事務処理の簡素化 | ||
● 電子会議、ネットストレージによる経費削減の実施 | ||
● PDF作成機器によるペーパーレス化推進 |
||
元 | 日本柔道整復接骨医学会 | 評議員 |
現 | 神奈川県柔道整復師協同組合 | 理事長 |
● 健康フェスタを開催 | ||
● アスクルと提携 | ||
● 楽天市場に 「HUESO」をオープン | ||
● QuickPay、クレジットカードの使用できる接骨院推進 | ||
● PC教室開催 (指導員) | ||
現 | 誰もが憧れる大和を作る会 | 理事 |
元 | (公社)日本医学協会 | 救急救命指導員(実行委員) |
元 | (公社)日本医学協会 | 理事 |
現 | ペイントル研究会 | 会長 |
● ペイントルテーピングの開発、研究会開催 | ||
旧 |
大和市柔道整復師会 | 副会長 |
旧 |
日本柔道整復専門学校 神奈川OB会 | 実行委員長 |
日本講道館柔道 四段 柔道整復師 機能訓練指導員 |
||
介護支援専門員(ケアマネジャー) | ||
令和元年 |
神奈川県柔道整復師協同組合 | 理事長就任 |